運営に関するあらゆる疑問にお答え
FAQ
トレーラーハウスを利用した店舗運営に関する疑問を分かりやすく解説しています。また、設置条件や必要な手続き、メンテナンスに関する問い合わせなど、多く寄せられる内容をまとめています。税金や法規制に関する基本情報も取り上げ、導入前の不安を解消できるよう詳細にご案内しているほか、運営開始後のサポートについても紹介しております。
基礎知識
- トレーラーハウスは設置場所に制限はありますか。
- トレーラーハウスは法的には建築物ではなく、車両の扱いになるので、家を建てることが出来ない場所にも設置できるケースが多くなっております。地目が農地の場合には、農地転用して地目を変える必要がありますので、市町村の農業委員会への相談が必要です。
- トレーラーハウスは税金がかからないって本当ですか。
- 適切な方法で設置すれば、建築物には該当しませんので、固定資産税の対象外となります。現行法(2020年現在)ではトレーラーハウス自体に税金はかかりません。
- 自由に公道を移動できますか。
- 事前に国土交通省に申請を行い、「特殊車両通行許可」を取得することにより道路輸送が可能となります。
- 運搬するにはどのくらいの道幅が必要ですか。
- 4m以上の道幅があれば通行可能です。蛇行した道や狭いカーブがある場合は現場の下見を行います。
- 敷地と道路の間に縁石があるけど大丈夫ですか。
- 縁石は行政に申請して、撤去する事ができます。
- 電気・水道を引くことはできますか。
- 「随時かつ任意に移動」できる接続方法の採用で、ライフライン(電気・上下水道)をご利用いただけます。
- 「随時かつ任意に移動」できる接続方向とは何ですか。
- 工具を使わずにワンタッチで脱着できる接続の事です。トレーラーハウス設置の際は、この方法でライフラインの接続を行います。
- 都市ガスは利用できますか。
- プロパンガスの利用となります。
- 住民票はどうなりますか。
- 住民票が取得できるかどうかは自治体によって異なります。確認が必要となります。
- 設置場所は塗装しておく必要がありますか。
- 必ずしも舗装しておく必要はありません。地面がやわらかな土ですと設置が難しくなります。砕石を敷いて転圧をかけておけば大丈夫です。
- 建築確認申請は必要ですか。
- 「随時且つ任意に移動できる状態」で設置することで、建築物には該当しませんので、建築確認申請は不要です。その分、費用と時間を節約することが出来ます。
仕様
- 耐久性について教えて下さい。
- トレーラーハウスは軸組工法を採用しており、一般住宅と同等の耐久性を備えております。
- 地震には強いですか。
- サスペンションが免震構造の役目を果たし、タイヤが震動を吸収します。また、躯体は地震に強い軸組工法です。
- ロフトも設置できますか。
- トレーラーハウスはロフト付きもご用意しております。
- ウッドデッキも設置してもらえますか。
- ウッドデッキも設置可能です。
- ウッドデッキはスロープ仕様にできますか。
- 階段だけでなく、スロープ仕様もご用意しております。
住宅設備
- トイレは水洗ですか。
- 標準トイレは国産メーカー製の水洗トイレを採用しております。
- どんなバスルームが付きますか。
- 標準仕様のバスルームは、国産メーカー製のマンション用バスルーム(0.75坪サイズ)です。トイレと別々になったタイプです。
- テレビアンテナや電話線は設置できますか。
- 一般住宅と同様に設置が可能です。
- 照明も標準で付いていますか。
- 全室LED照明のダウンライトが標準装備となっております。
オフィス・店舗
- トレーラーハウスで飲食店の営業許可は取れますか。
- 飲食店用トレーラーハウスは、保健所で問題無く営業許可を取得できます。
- 税金対策にも有利ですか。
- 耐用年数は車両扱いとなります。最短4年で減価償却することが出来ます。
- 床は土足でも大丈夫ですか。
- 土足対応の床材を採用しております。問題ありません。
- 飲食店用のカウンターなども付けてもらえますか。
- トレーラーハウスはフルオーダーなので、造作カウンターの設置も自由自在です。
- 厨房設備も付けてもらえますか。
- 厨房設備は別途専門業者様へご依頼ください。給排水配管は事前に施工いたします。
見積・注文・納入
- 相談・見積は無料ですか。
- 無料です。お気軽にご相談ください。
- 本体以外にどんな費用がかかりますか。
- 運送費用・電気・ガス・上下水道の工事費用が必要です。
- 納期はどれくらいですか。
- ご注文から設置まで約3ヶ月程です。
- 保証について教えて下さい。
- 1年間の製造保証をつけています。また、火災保険などの損害保険に加入することも可能です。
- ローンは利用できますか。
- 提携している金融機関のローンがご利用いただけます。詳しくはご相談ください。